ブログ 笑わせる教育格差論 東京都の教育支援がエグい。悪い事ではないと思うが、もっと違った教育支援にできないだろうか。高校無償化ばかりが脳ではないだろう。第一年収九百万円ある家庭に、国からの支援の他に十二万円近くも必要なのだろうか。もちろん子供の数や塾など、教育には... 2025.02.03 ブログ
ブログ 怒り始めた人には 訳あって白いポメラニアンと一週間ほど二人暮らしになった。 非常に温厚である。まだ六歳なのにいつも悠然としている。犬はご飯やおやつを食べている時に邪魔されると怒ると言うが、食事中にイタズラしてものほほんとしている。 「一緒に寝るか」... 2025.02.01 ブログ
ブログ 取り繕って欲しい 参議院議長だった尾辻秀久氏の三女である朋美氏が、立憲から参議院選挙に出馬する。なぜ立憲なのか。違和感を持った人が多いのではないか。 一昔前は自民側の人間が民主から出たり、民主党の議員が自民に移ったりと、普通にあったとまではいかないが、... 2025.01.20 ブログ
ブログ 素晴らしきリーダーシップ 神戸市がまたまたやってくれた。久元市長という人はたいしたものだと思う。力いっぱい応援したい。私ごときが心の応援をしても、だからどうということもないが。 まだまだ人口が減り続けることが決定している我がニッポン、近隣と人口を奪い合っても... 2025.01.09 ブログ
ブログ 壊滅状態の日本農業を救う方法 農業従事者は食えない。だから儲かる農業にするのが最重要だ。 今インバウンド客を中心に、外国人に「オニギリ」が大人気なのをどうして政府はほっといているのだろうか。安価でヘルシーなのが人気の理由だ。もっともアメリカやフランスでは一個千円近... 2024.12.27 ブログ
ブログ 縮小国家構想こそ急務だろ 政府は今後十年間に実施する施策の考え方をまとめた。「楽しい地方」を掲げて若者や女性に選ばれる地域作りをしていくという。 何を今さらか。もう十年以上も地方は衰退し続けている。それ以前から人口減は明確なデータで表され、研究機関やマスコミ... 2024.12.26 ブログ
ブログ あなたの陣営は戦える選挙事務所か ちょっとした事故で、ウチのじいさんが都立駒込病院に世話になった。それはいいのだが後日返却物があって、それを返しに行った。 総合受付にて、どこに行けば良いのかを聞く。Aに行けと言う。そこで聞くと今度はBで聞いてくれと言う。BはCに行っ... 2024.12.12 ブログ
ブログ もう専門家の出番か 103万円の壁は、人の働きを制限する最たるものだ。働きたいのに制度上働けないなんて、どう考えても時代にそぐわない。頑張れ国民民主党。 まあ、それはそれで良いのだが、特に現役世代の不安が尽きない。それはそうだろう。三十年以上日本の経済は... 2024.12.02 ブログ
ブログ 出たがり裏方の行方 またまた兵庫県斉藤知事の周辺が喧しい。SNSなどの広報を担当したPR会社の社長が、事細かく選挙中の自分のお仕事を自慢して〝広報PR〟している。 マスコミ報道などでは、斉藤事務所からこのPR 会社への支払いが収支報告で明確になれば買収罪... 2024.11.24 ブログ
ブログ 政治家の不倫と女性のその後 特別国会初日に国民民主党、玉木氏の不倫問題が出た。何ともまあ、図ったようなタイミングである。図ったんだろうけど。 玉木氏は妻から「一番近くにいる人を守れない人は国を守れない」と叱責を受けたとコメントした。深く反省した玉木氏は謝罪し、... 2024.11.11 ブログ