前回も述べたが、出来レース、あるいは壮大なマッチポンプだったとするならば、自民党の遠謀深慮はまだ生きているのだが‥。
石破総理を叩きまくり、ここで引き摺り下ろしても自民党に利は無い。総裁が変わった直後に解散総選挙を打つのがベストタイミングだとすれば、本来ならば石破総理はすぐに辞めるわけにはいかない。
自民党は誰がやっても今選挙になれば負けるため、日程的に早くとも秋〜可能ならば来年に解散をしたいはずだ。今すぐの新しい総裁の登場はいかにも早すぎる。解散するまで新鮮味が薄れてしまって、また何が起こるか分からない。ここは袋叩きにあっても石破さんに耐え忍んでもらって、解散を打てる直前に総裁が変わるのが自民党にとって美しいシナリオだろう。
実はこれは誰もが分かっていて、そうは言っても騒ぎが起きないと国民は怪しむだろうしマスコミネタにはならないし‥。「お前ら、石破降ろしで騒げ。こっちはこっちで石破守りをアナウンスしていくから」派閥が闊歩していた頃は、リーダーがこんな絵を描いて次回選挙の勝利を目指していた。善し悪しは別として、自民党はこのようにいついかなる時も生き残ってきた。
今回はどうなのだろう。そんな統治能力もエネルギーも感じられないのは私だけだろうか。
自民党の生き残り術

コメント