ブログ 自民党の生き残り術 前回も述べたが、出来レース、あるいは壮大なマッチポンプだったとするならば、自民党の遠謀深慮はまだ生きているのだが‥。 石破総理を叩きまくり、ここで引き摺り下ろしても自民党に利は無い。総裁が変わった直後に解散総選挙を打つのがベストタイミ... 2025.07.30 ブログ
ブログ トップリーダーの深慮 政治に空白を作ってはならない。どこかで聞いたセリフだ。いや、しょっちゅう聞かされているような気がする。これほどご都合主義なワードは無い。 有権者にノーを突きつけられたのだ。アメリカとの関税交渉が総理継続の要因に挙げたのはまだいいが、「... 2025.07.22 ブログ
ブログ どうすれば政治家は日本の将来を優先するだろうか いつも言っているが、日本の政治家は数年先しか見ていない。十年、二十年、三十年先を見据えた政治をしない。いや、出来ない。政治の趨勢を決める解散総選挙がいつあるのか分からず常に臨戦態勢で、自分が生き残るためには先の政策なんぞやってられないから... 2025.07.13 ブログ
ブログ 置き去り伊東市民 下らねえ。 前回伊東市長の学歴詐称問題について触れたが、何と辞職して出直し選挙をやるという。これについて、選挙の焦点は以下になると思う。 1、 東洋大学を卒業した、しないが、それほど重要か。 2、 自分の経歴について、堂々と嘘を言... 2025.07.07 ブログ
ブログ 流行っている?学歴詐称 伊東市が当選した田久保市長の学歴詐称問題で揺れている。東洋大学を出てようが出ていまいが大した問題ではないが、公選法違反に関わってくるので話はそう簡単ではない。 倫理性の問題はさておき、事前の政治活動でどう学歴詐称をしようが実は自由だ。... 2025.07.03 ブログ