ブログ

治安が崩れる予兆

 フィラデルフィア市/ケンジントン通り、で検索して映像を見てほしい。ゾンビだらけの街だ。比喩ではない。本当にゾンビが街いっぱいに溢れている。薬物が蔓延して、警察は事実上もう手が出せないらしい。行政も諦めているのか何もできない。  おかしく...
ブログ

マスコミに騙されるな

 マスコミが事実を歪めて報道する事は多々あるが、意図を持って言葉を違えて使っていると思える事態がとても多い。この度のパーティ券売り捌きのキックバックが良い例だ。  どの報道も「キックバック」のワードが踊りまくる。キックバックと聞かされると...
ブログ

とても悲しい新党立ち上げ

何度か取り上げた静岡の吉川赴議員の例を出すまでもなく、特に衆議院の比例議員が離党した場合、どう考えても議席は返上しなければならない。参議院比例と違って衆議院選挙は個人名を書く選挙ではないので、候補者自身が選任されたわけではないからだ。離...
ブログ

ゴミ拾いW杯

 ゴミ拾いはスポーツだった‼︎知らなかった。渋谷で21ヶ国が「スポーツGOMIワールドカカップ」が開催される。慧眼の至とはこのことだ。  ゴミ拾いのボランティアは尊敬されることが多い。自治会や学校単位でイヤイヤやらされたり、好感度演出のた...
ブログ

クマ報道と辻立ちの極意

 サンデージャパンがほっこりするような野生のクマ親子を映し出している。風船を見つけた子グマが道路でそれを追いかけ、親クマがそれを見つめるという微笑ましい画像だ。  見ようによっては、クマ被害多発で、エセ野生保護主義者のクレーマーが増殖する...
ブログ

負のスパイラルへ

 給料アップ法案で、首相らが批判に耐えかねて増額分を自主返納する。こんなことをやっているから、日本人の給料が上がらず「安いニッポン」が出来上がってしまったのだと思う。いちいち世論に従い過ぎる。自信がないのだろう。  激安ニッポンは悲しい。...
ブログ

孫世代は食っていけるのか

 全国の一等米比率が16ポイントも減ってしまった。記録的な猛暑と水不足が原因だ。米どころ新潟県では等級が低くなり単価が下がって、なおかつ収穫量も減った。米作農家のピンチである。  昨年は米価が約10パーセント上がったとはいえ、ここ数年は記...
ブログ

偉い先生のアドバイスに気をつけろ

 木村弥生江東区長が辞職したが、木村陣営の違反広告に柿澤副大臣の勧めがあったことが判明した。実はこれ、よくあるケースで、選挙実務担当者は気をつけて欲しい。  選挙事務所といっても、選挙に詳しい人が必ずいるわけではない。詳しそうな人でも、何...
ブログ

余った税金の使い道

 経済対策の補助金などとして使われる国の基金が余っている。休眠が基金全体の15パーセントにも上り、その管理に年間5、8億円かかっているという。基金の元は税金だ。  基金の課題は以前もここで書いたが、問題なのは16兆円にもなる余剰基金の金額...
ブログ

安易に辞めるな

 山田太郎参議院議員が不倫報道を報じられ、政務官を辞任した。毎度お馴染みの光景に見えてしまうが、もういい加減、安易なデジャブ辞任をするなと言いたい。  そもそもプライベートな案件でどうして政務官を辞任するのか。政務官の仕事でしくじった場...
タイトルとURLをコピーしました