ブログ 最低賃金記事の大ウソ 昨日の朝日新聞の見出しだが「生活費大差ないのに〜都市と地方 最低賃金には開き」とある。最低賃金の全国一律を求めようとする主張だが、これは誰が考えても切り口が間違っている。 生活費に大差がないと考えるのは、おそらく朝日新聞だけだろう。確... 2024.03.04 ブログ
ブログ 選挙七不思議のから基本事項の考察 私はりんごが嫌いだ。理由はよく分からないが、酸っぱいからとしか言いようがない。しかしりんごよりもっと酸っぱい梅干しは嫌いではない。酢の物も好きとは言わないが、嫌悪感は無い。人間なんてそんなものかもしれない。 自民党の支持者は自民の候補... 2024.02.24 ブログ
ブログ 政治家の出費 マスコミ各社の世論調査で、自民党の支持率が過去最低まで下がっている。マスコミは大はしゃぎだ。確定申告の時期に絡めて税務署などで納税者に「自民党議員の裏金をどう思いますか。脱税だと思いますか」と聞いている。 コメンテーター役の可愛いタレ... 2024.02.19 ブログ
ブログ 家庭の予算と子供費用 月収30万円の夫婦がいる。子供が四年生になったので塾に行かせたい。本人も行きたいと言っている。月謝が一万円かかるが仕方がない。子供のためだ。この一万円を何とかしなければならない。お父さんは晩酌のビールを発泡酒にして、お母さんは毎日食べてい... 2024.02.12 ブログ
ブログ 地方における教育は? 2024年度の開成中学の入試問題をやってみた。算数はほとんど出来なかった。恥ずかしい限りだが、それはまあ、この際横に置いておくことにしよう。 一昔前と比べて、今の中学受験は異様だ。「二月の勝者」を読むまでもなく、割と身近に発狂寸前のお... 2024.02.06 ブログ
ブログ ホントに優遇されているのか 国会議員は優遇されている、民間と比べて、こんなにも待遇が良い、などマスコミはよく論調をはる。本当だろうか。 よく出てくるのは議員宿舎だ。赤坂のこの辺りのこのサイズのマンションは、民間なら五十万円だが、議員宿舎は十数万円だ。これは優遇さ... 2024.02.04 ブログ
ブログ 東京で進む超少子超高齢化 東京にも確実に超少子超高齢化と人口減の波は押し寄せている。居住区である我が下町が典型的かもしれない。うちから徒歩五分くらいの範囲で、増えたものと減ったものを列挙してみよう。 「居酒屋3軒減、スナック1軒減」二十年前まで広げると8軒減だ。... 2024.02.01 ブログ
ブログ 評論家のお仕事 政治評論家や選挙評論家とは何か? それは一般の人たちに、これから起こるであろう選択肢を示すことだ。「ズバリ斬る」だとか「解散総選挙の行方」だとか「明言、総裁選予測」などの記事やワイドショーの見出しはお馴染みだが、よく見てみると予測とし... 2024.01.25 ブログ
ブログ 派閥解消はお為ごかし 岸田首相が岸田派解消を言い始めた。断言するが、本当なわけがない。「勉強会」「政策集団」の名の下に存続し、いつの間にか復活を遂げる。 かつても派閥解消の動きは何度かあった。一番大きかったムーブメントは三十年ほど前、リクルート事件の時に脱... 2024.01.19 ブログ
ブログ 自治体の生き残りをかけて 日本のGDPがドイツに抜かれ、世界四位になる。国民一人当たりでは21位だ。2026年にはインドに抜かれ、五位に転落する。四十年も経済成長をしていないのだから当然とはいえ衝撃的だ。その昔、邦画に出てきたアジア人が叫んだ強烈なセリフを覚えて... 2024.01.16 ブログ