ブログ 本当に異次元? 異次元の少子化対策が着々と進んでいるらしいが、どうもこの事態になって、まだ場当たり的な対処しか見えてこない。児童手当の拡充だとか保育士の配置基準の見直しだとか、出産費用の保険適用だとか‥。 それらも少子化のスピードを緩める方策になるの... 2023.04.01 ブログ
ブログ 安倍元総理銃撃での不起訴処分 安倍元総理を銃撃した山上被告の捜査が終わった。複数の罪で起訴されたが、公選法違反は嫌疑不十分で不起訴となった。検事は「立証に足りる十分な証拠まではない」と説明したが、とても不思議だ。例えば演説中の候補者を殴っただけで、選挙の自由妨害罪は成... 2023.03.31 ブログ
ブログ インドカレー屋さんの増殖 今私が住んでいるのは典型的な昔ながらの下町だ。ここ10年くらいで徐々に居酒屋や商店が無くなっていった。その跡地には雨あられタケノコのようにすぐに建売住宅ができる。広い敷地の場合はマンションだ。人口が減り続けていて、我が下町も高齢化の例外で... 2023.03.30 ブログ
ブログ 女性議員を増やせ 官邸に女性官僚スタッフがいない事への意見を先月ここで書いたが、女性議員が少な過ぎる現象は末期的だ。女性議員が一人、もしくは一人もいない〝ゼロワン議会〟が全国の自治体で約4割もあるという。国会議員の少なさは先進国の中では突出している。女性か... 2023.03.07 ブログ
ブログ 多選首長 全国各地の首長選挙で『多選』が問題となっている。議員はともかく、知事や市長ともなると、多選は弊害が多い。3期、4期ならまだしも、5期、6期と進めば大方の住民は「もう勘弁してくれ」となる。新人候補は当然そこを突いて、選挙戦を有利に運ぼうとす... 2023.02.24 ブログ
ブログ 自治体の投票マッチングに驚いた それにしても最近は驚いてばかりだ。杉並区が実施しようとしていたポートマッチッング(投票マッチング)である。 ポートマッチングとは、有権者が自分の考えと近い候補者を知ることができるシステムで、民間企業がこれをやっていたのを見て私はかつて... 2023.02.16 ブログ
ブログ 地方議員不足は問題なし 地方議員の成り手不足が問題になっている。東京都も例外ではなく、荒川区がまもなく成り手不足に突入するという。 何やら最近喧すしいが、後継者不足は何も地方議員に限ったことではない。私の近所の居酒屋も定食屋も、跡継ぎがいなくて閉店してしまっ... 2023.02.14 ブログ
ブログ ヨソ者を排除する心理は? 福井県池田町で「移住者の心得」として、都会風を吹かすなだとか品定めをされるのは普通などと書かれ、物議をかもしている。人口減に自治体が苦しむ昨今、まるで移住を拒んでいるかのような記載はかなり特異だ。子育てに手厚いケアをしている町政に反するス... 2023.02.13 ブログ
ブログ ホントに女性がいなかった 先月末のこの欄で「現政権に女性の視点が欠けている。官邸に重厚なる女性スタッフはいるのだろうか。高そうなスーツを着た偉そうなオヤジばかりで政策スタッフを固めているのに違いない」と書いたが、まさか本当だとは思わなかった。今の官邸には女性幹部官... 2023.02.10 ブログ
ブログ 棄権するなだと? 自民党栃木県連副会長の県議会議員が「投票率を上げなくていい」と発言し、複数のメディアが噛みついた。「県議は取り消しや修正の考えはないとしている」とあたかもそれが大変な問題であるかのように取り上げている。バカじゃないだろうか。 低投票率... 2023.02.08 ブログ