ブログ 家庭の予算と子供費用 月収30万円の夫婦がいる。子供が四年生になったので塾に行かせたい。本人も行きたいと言っている。月謝が一万円かかるが仕方がない。子供のためだ。この一万円を何とかしなければならない。お父さんは晩酌のビールを発泡酒にして、お母さんは毎日食べてい... 2024.02.12 ブログ
ブログ 地方における教育は? 2024年度の開成中学の入試問題をやってみた。算数はほとんど出来なかった。恥ずかしい限りだが、それはまあ、この際横に置いておくことにしよう。 一昔前と比べて、今の中学受験は異様だ。「二月の勝者」を読むまでもなく、割と身近に発狂寸前のお... 2024.02.06 ブログ
ブログ ホントに優遇されているのか 国会議員は優遇されている、民間と比べて、こんなにも待遇が良い、などマスコミはよく論調をはる。本当だろうか。 よく出てくるのは議員宿舎だ。赤坂のこの辺りのこのサイズのマンションは、民間なら五十万円だが、議員宿舎は十数万円だ。これは優遇さ... 2024.02.04 ブログ
ブログ 東京で進む超少子超高齢化 東京にも確実に超少子超高齢化と人口減の波は押し寄せている。居住区である我が下町が典型的かもしれない。うちから徒歩五分くらいの範囲で、増えたものと減ったものを列挙してみよう。 「居酒屋3軒減、スナック1軒減」二十年前まで広げると8軒減だ。... 2024.02.01 ブログ
ブログ 評論家のお仕事 政治評論家や選挙評論家とは何か? それは一般の人たちに、これから起こるであろう選択肢を示すことだ。「ズバリ斬る」だとか「解散総選挙の行方」だとか「明言、総裁選予測」などの記事やワイドショーの見出しはお馴染みだが、よく見てみると予測とし... 2024.01.25 ブログ
ブログ 派閥解消はお為ごかし 岸田首相が岸田派解消を言い始めた。断言するが、本当なわけがない。「勉強会」「政策集団」の名の下に存続し、いつの間にか復活を遂げる。 かつても派閥解消の動きは何度かあった。一番大きかったムーブメントは三十年ほど前、リクルート事件の時に脱... 2024.01.19 ブログ
ブログ 自治体の生き残りをかけて 日本のGDPがドイツに抜かれ、世界四位になる。国民一人当たりでは21位だ。2026年にはインドに抜かれ、五位に転落する。四十年も経済成長をしていないのだから当然とはいえ衝撃的だ。その昔、邦画に出てきたアジア人が叫んだ強烈なセリフを覚えて... 2024.01.16 ブログ
ブログ 災害と寄付とダニ 正月早々、災害で家を無くした方々は本当に気の毒だ。家族を亡くしたり、大怪我をされた方はなおさらである。被災の惨たらしさは言葉を超越する。こんな時の助け合いこそ、日本の真骨頂ではないだろうか。 複数のミュージシャンによる高額寄付を「売... 2024.01.05 ブログ
ブログ 会計責任者に気をつけろ 自民党安部派によるパーティ券の裏金環流問題の捜査が終盤を迎えている。特捜は会計責任者職員の立件を視野に入れている。その上で幹部議員の共謀の有無を調整しているが、これは本来おかしい。 そもそもいくら事務局長とはいえ、大先生たちの承認を... 2023.12.23 ブログ
ブログ 選挙違反が起こるワケ なぜ選挙違反が発覚するのか。それは正々堂々と収支報告に記載するからだ。多くは違反だと知らずに、平気で収支に載せてしまう。選挙収支報告は公開なので、誰でも見ることができる。「そんな間抜けな」と思うだろうが、それが現実だ。 ウグイス嬢の金... 2023.12.20 ブログ