ブログ

ブログ

解散総選挙への実態

 選挙が近いと多くの人は言う。本当だろうかと疑心暗鬼になるが、準備をしないわけにはいかない。いきなり解散されると、もう間に合わないなんて冗談じゃないぞ。  事務所を借り、ウグイスや運転手と仮契約をした。選挙になるまでの体を縛るため、集会や...
ブログ

ITで戦争回避

 ウクライナからのニュースを見て、随分と戦争事態が変わってきたなと思う。  民間人〇〇人が死亡したとか、女性の残虐遺体が発見されたとか、ロシア側の非道が伝えられたり、ロシア側からそれはフェイクなどと反論が出てきたりする。全てSNSが大きな...
ブログ

どうする、マンション

 今のマンションに住んで二十数年になる。ひょっとすると私の生きている時代に建て替え問題が出てくるかもしれない。残り人生を考えると、自分は建て替えに賛成できるだろうか。建て替えには個人で数千万円かかる。  老朽化したマンションには必ず独居老...
ブログ

デマ報道か

 どこまで真実かわからないが、公明党が維新に選挙協力を持ちかけているという。複数の報道がその詳細を載せているが、与野党間でこんなにも詳細にあっけらかんと選挙協力が表沙汰になるなんて、私は聞いたことがない。公明党が議席を持つ関西の六選挙区に維...
ブログ

議員定数と我が母校

 今春の統一選で成り手不足が加速し、我が生まれ故郷、美幌町の道議選、町長選、町議選がトリプル無投票になった。人口減が著しいのだから議員定数を減らせと私はよく言っているが、是非とも促進してほしい。  人口減に伴って、今までもそれなりに議員定...
ブログ

世襲議員は悪か

 総理秘書官の退任で、ますます世襲議員が非難されている。まだ世襲候補にもなっていないのに。  選挙至上主義の私は、もちろんこの部分は現状維持派だ。世襲議員に問題が無いわけではないが、それを否定してしまうと歪んだ選挙制度になってしまう。選挙...
ブログ

平和過ぎる

 差別だ何だのと言葉狩りが増えて、放送禁止用語が異常に増えた頃から「だんだんつまんねえ国になってきたな」と思っていた。初期中期の昭和文学に「その当時の社会的背景を鑑みてそのままの言葉を使用〜」などと、作品を否定しかねない断りが載せられている...
ブログ

生きるレジェンド

 藤井聡太竜王が名人位を獲得し、これで七冠となった。羽生善治七冠とちょっと様子が違って、残りのタイトルを目指す途中の失冠がほとんど想像できない。二番手以降の善戦が期待できないくらいの強さだ。余程の事故がない限り、いや事故があっても20世永世...
ブログ

自公の今後が見えてきた

 総選挙まで仮にあと半年もあるならば、じっくりと自公両党が話し合い候補者調整をすれば良い。地元の根回しも行える。しかし慌ただしくバタバタと決めなければならない理由があるのだろう。  一部のマスコミには「自公のケンカは出来レースだ。選挙が近...
ブログ

公立大学を増やすな

 前から気になっていたが、もの凄い勢いで公立大学が増えている。この30年で3倍となり、100校に達した。よく自治体や国は新たに金を出せるものだ。教育費の使い方を間違っていないか。  国立大学の二番煎じのような大学を作っても意味がない。研究...
タイトルとURLをコピーしました